お知らせ・読み物

東京の花粉の飛散量 Amount of pollen scattered in Tokyo
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
今日の花粉の飛散量すごい。くしゃみ止まらず、鼻ぐずぐず、目のまわりかゆい。花粉のピーク時に1時間、窓全開で換気すると、3LDKのマンション一戸で、およそ1000万個もの花粉が屋内に流入するのだそうだ。
続きを読む
【movie32】きみに読む物語(The Notebook)
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
全米で450万人が涙した純愛小説の映画化。老人が認知症の老女に朗読する物語は、お互い(老女アリーと老...
続きを読む
ウクライナ情勢 Ukraine situation (2022/3/12)
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、西側諸国に、飛行禁止区域の設定を連日要請し続けているが、米国、NATOは拒絶。戦争映画であれば、「将来の安全のために、今、共に、一気に、完全に芽を摘み取りましょう」という展開になるのであろうが、現実は映画のようにはいかない。飛行禁止区域の設定どころか、戦闘機の貸与もできない状況だ。そうする理由はわかるが、死と向かい合って戦っているウクライナから見たら、冷酷な対応である。
続きを読む
【movie31】トッツィー tootsie
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
トッツィー(tootsie)は、米英語のスラング「お嬢さん」。女装したマイケル・ドーシー(ダスティン...
続きを読む
【movie30】紙の月 Paper moon
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
冷めた夫婦生活を送る銀行員梅澤梨花(宮沢りえ)は、大学生平林光太(池松壮亮)との愛欲の時間を続けるた...
続きを読む
【movie29】恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ The Fabulous Baker Boys
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
ジャズピアニストの兄弟ジャック(ジェフ・ブリッジス)とフランク(ボー・ブリッジス)は、女性シンガー、...
続きを読む
【movie28】恋に落ちて Falling in Love
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
モリー役のメリル・ストリープの美しさに心を奪われそうになる。恋の美貌への影響力は計り知れないわ。フラ...
続きを読む
ウクライナのペット受難 Ukrainian pet suffering
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
ウクライナのペット受難 砲撃で猫犠牲、犬の散歩も不自由 ペットの幸せもさらには命も戦争によって奪われた。 私は胸が張り裂ける思いだ。
続きを読む
【movie27】危険な情事 Fatal Attraction
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
妻子持ちのダン(マイケル・ダグラス)の愛情を独占したいがために狂気がエスカレートするアレックス(グレ...
続きを読む
戦時下の動物園 Wartime zoo
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
戦時中の日本では、動物園の動物が空襲で逃げ出さないよう、殺処分された悲しい歴史がある。ウクライナにも...
続きを読む
【movie26】バラの祈り ゾフィ•ショル、最後の日々 Sophie Scholl – Die letzten Tage
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
ミュンヘン大学の学生ゾフィ•ショル(21歳)が、反ナチス抵抗組織「白バラ」のメンバーとして兄ハンスと...
続きを読む
【movie24】バルタザールどこに行く Au Hasard Balthazar
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
原題は「バルタザールが行き当たりばったり」というほどの意。フランス南西部ピレネーの笑えるシーンが一度...
続きを読む
ロシアのウクライナ侵攻 Russia invades Ukraine
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
BBCニュース見ていると、この先が予測され、落ち込む。ロシアは政権転覆するまで攻撃し続ける。今の状況...
続きを読む
ウクライナに侵攻するロシアに対する経済制裁  Economic sanctions on Russia invading Ukraine
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
ロシアは豊富な天然資源をもっていながらGDPは高くない。経済投資より軍事投資の国である。ウクライナの...
続きを読む
東京都庁がウクライナ色にライトアップ Tokyo Metropolitan Government Building lit up in Ukrainian color
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
都は公費をかけてこんなことまでやるんだ。小池さんが発案したのかは不明だが、小池さんらしい演出だと思っ...
続きを読む