お知らせ・読み物

ロシアのプロパガンダ対抗策
「Tinder」で戦争の真実を伝える Tell the truth of the war with "Tinder"
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
戦時下におけるマッチングアプリ「Tinder」の活躍 ロシアとウクライナの戦争で、大きな役割を果たしているのが、ソーシャルメディア(SNS)である。ウクライナの人々は、スマートフォンを使い、ロシア軍による恐ろしい体験を広めてきた。しかし、ロシアでは、Facebook、Twitter、TikTok、Instagramのすべてが禁止され、市民は、フェイクニュースとプロパガンダの情報だけしか知ることができない。その一方で、マッチングアプリTinderは、禁止されることなく、運営を続けている。Tinder(ティンダー)は月18ポンド(約2900円)で使える。Tinderを使えば、ロシアの人々と会話することができるのである。
続きを読む
フランスでは捨てられてしまうペットが増えている。
フランスのペット受難 French pet suffering
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
フランスでは、コロナ感染自粛中ペット購入が増える、自粛緩和されるとバカンスに行くためにペットを捨てる、ペットが大きくなると捨てる、結果、年間10万匹のペットが捨てられている。そこで、政府は、ペットの店頭販売を禁止したとのこと。しかし、ペットショップで購入する犬猫は全体の2-4%。多くはネット販売。
続きを読む
過去を知ると今がわかる、戦争の経緯
ロシアとNATOとの関係 Relations between Russia and NATO
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
戦争の背景には歴史がある。ロシアとNATOとの関係を理解する上で、下記の論文が参考になった。Ther...
続きを読む
【movie53】リトルダンサー Billy Elliot
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
私は子供の頃、ピアノを習っていた。ピアノの先生に才能を認められ、特別レッスンを受けたこともあったが、...
続きを読む
【movie25】J・エドガー J. Edgar
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
ジョン・エドガー・フーヴァー(ディカプリオ)のFB l初代長官としての半生を描いた作品よ。エドガー、...
続きを読む
【movie19】グース Goose
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
私、マリリン。去年の5月に死んじゃったので天国からこんにちわ。グースは実話を基にした1996年公開ア...
続きを読む
【movie17】マーヴェリック Maverick
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
舞台は19世紀開拓期の西部、観ていて、ディズニーランドの蒸気船マークトウェイン号に乗った時のことを思...
続きを読む
【movie52】子鹿物語 he Yearling
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
ピューリッツァ賞を受けたマージョリー・キーナン・ローリングスの原作を映画化。1946年のアメリカ映画...
続きを読む
ホームページをリニューアルしました!
staff
お知らせ(Announcement)
プログラミング未経験、初心者のための遊び感覚で始められるプログラミング講座開催に伴い、ホームページを...
続きを読む
【movie51】ラ・ブーム  La Boum
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
クロード・ピノトー監督によるフランス青春映画。1980年公開。主人公は、1700人の中から選ばれた女...
続きを読む
鬼畜になり果てた兵士の犠牲になった女性達
戦時下の性犯罪の実態 The reality of wartime sex crimes
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
残忍すぎる「ロシア兵によるレイプ事件」 戦時下の強姦。そういうことがあったと聞いても違和感を感じない。吐き気を覚えるがそれが真実なんだろう。鬼畜という言葉が脳裏によぎる。
続きを読む
【movie50】アリー/ スター誕生 A Star Is Born
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
無名だったアリー(レディ・ガガ)は、カントリーロック歌手のジャクソン・メイン(ブラッドリー・クーパー...
続きを読む
【movie49】ある日どこかで Somewhere in Time
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
挿入曲の「ラフマニノフ・パガニーニの主題による狂詩曲」がいい。この曲を聴くと、胸の鼓動が高まり、自分...
続きを読む
ウクライナの動物被害も見逃せない。
戦時下のウクライナの動物達 Ukrainian animals during the war
チャッピィ
世界のニュース評(World news review)
ハルキフ地域の撃破の影響を受けたダチョウ ハリコフの動物園では、ロシアによる攻撃で、囲いが破壊され、園外に逃げた動物が多数いる。動物園で人間慣れした動物は、人が敵とは思わないから近づいてしまう。多数の鹿が、ロシア兵に射殺された。また、昨日は、ハリコフ州ハリコフライオンハルキフ地域のコロティチ村付近で、撃破によってダチョウが負傷。1匹は怪我して死亡。 2番目の鳥は生き残ったが、ストレスで、背中の半分羽根がぬけてしまった。被害地では、電気を絶たれ食べ物もなく1週間以上食べず飲まず暗く寒い場所でうずくまっている動物も多い。戦争被害でなくなった動物は、なにがおこっているのか、理解できないまま、命を絶たれてしまう。むごい話だ。停戦が長引けば長引くほど命の犠牲が増える。
続きを読む
【movie48】60歳のラブレター 60-year-old love letter
マリリン
本・映画・エッセイ(Books, movies and essay)
「60歳のラブレター」は、住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)が応募した「長年連れ添った夫婦が口に出...
続きを読む