2月後半から5月1日にかけて、ロシアの新興財閥(オリガルヒ)7名とその家族が不審死を遂げていることが話題になっている。「自殺に見せかけた暗殺、口封じではないか」といった世論もある。物騒な話である。
そして昨日(2022年5月9日)は、ロシアの戦勝記念日。第二次世界大戦下の1941年 から 1945年 にかけて、 ナチス・ドイツを中心とする 枢軸国とソビエト連邦間の独ソ戦(German-Soviet War )で、ソビエト連邦が勝利したことを記念する祝日であった。
世界は、記念式典におけるプーチン大統領の演説に注目を寄せていたが、世界の大勢の予想どおり、大統領は、ロシアを被害者と位置づけ、ウクライナ侵攻を正当化した。
ところで、皆さんは、「交響曲第7番(レニングラード)」をご存じであろうか。
今日は、テレビ番組「玉木宏 音楽サスペンス紀行・ショスタコーヴィチ 死の街を照らしたレニングラード交響曲(NHK BSプレミアム 2019年1月2日放送)」を元に、戦争と音楽をについて考えてみたい。
「交響曲第7番」は、第二次世界大戦の最中、ナチスドイツ軍に包囲されたソ連のレニングラード(現サンクトペテルブルク)出身のドミートリイ・ショスタコーヴィチが作曲した交響曲である。7番のテーマは、戦争。そして、完成した7番の原譜表紙に、「レニングラードに捧げる」とショスタコーヴィチが書き添えたことから、7番の通称は「レニングラード」となった。
●「交響曲第7番」が作曲された背景
1941年9月から1944年1月の間、レニングラードはドイツ軍によって包囲され、300万人が兵糧攻め状態となり、100万人を超える死者が出たらしい。番組の中では、戦時経験者が、
・食べ物がなく、壁紙の接着のりをはがして食べた。食べられるものは何でも食べた
・「新鮮な肉がある」と言って、市民を店に誘って、店で殺害し、人の肉片を売る売り子がいた
・街中にころがっている死人から人肉を切り取って食べる人もいた
と語っていた。
私は、その話を聞き、ミュージカル「スウィーニー・トッド」(トッドの理髪店で、理髪に来た裕福な人々を殺害し、金品を奪った上、死体を解体して、人肉をミートパイに混ぜて焼いて売るといったストーリー)を思い起こした。なんてことだ。言葉が出ない。戦時中の市民の生活については、レニングラード戦をめぐる7つ事実:なぜ戦火と飢餓の872日に耐えられたのか - ロシア・ビヨンド (rbth.com)の記事も参考になる。
●戦火における「交響曲第7番」の初演
カール・エリアスベルク指揮「交響曲第7番」のレニングラード初演は、1942年8月9日19時、フィルラモニー大ホールで行われることとなったが、その日に、ドイツ軍が、レニングラードへの占領攻撃をすると通達してきた。そこで、ソ連軍は、事前に、ありったけの砲弾をかき集め、コンサートが始まるやいなや、先制砲撃を行い、ドイツ軍を撃退した。演奏は、ラジオでも放送され、街角のスピーカーからも流された。番組では、その時、その地で演奏を聴いたドイツ軍兵士の言葉「あの曲を聴いた時、私たちはレニングラードを絶対に倒せないと思った」を紹介。また、その時、ホールで演奏を聴いた市民は、インタビューで、「その音楽は包囲の恐怖で傷ついた心を癒してくれる薬。平和な日常に戻った気がした。あの演奏があった夜から、他人にパンを分け与えるような強い心を持った。」と語っていた。
●「交響曲第7番」に込められたショスタコーヴィチの想い
「交響曲第7番」は、ソ連軍からみたら、プロパガンダであったが、ショスタコーヴィチの真意は違っていた。ショスタコーヴィチの隣人のフローラ・リトヴィノヴァさんは、ショスタコーヴィチから、「交響曲第7番」は、恐怖、奴隷制度、魂の束縛、それら全てに対する曲。ファシズムへの反感だけではなく、私たち自身のシステム、全体主義体制を描いている」と聞いていた。番組では、その話を元に、「交響曲第7番」には、ヒトラー率いるナチスのファシズムだけではなく、スターリンへの反感が込められていると締めくくった。
今、ロシアは、独ソ戦で兵糧攻めされたレニングラードの市民と同じ苦しみを、ウクライナ国民に向けている。一握りのエゴイズムが世界を不幸へと引っ張る。やりきれない思いだ。
「交響曲第7番」の名盤として有名なのが、バーンスタイン指揮・シカゴ交響楽団演奏による米国の1990年のグラミー賞「BEST ORCHESTRAL PERFORMANCE」受賞盤。
From the latter half of February to May 1, it has been talked about that seven Russian oligarchs and their families died suspiciously. There is also public opinion such as "Isn't it an assassination that pretends to be suicide?" It's a noisy story.
And yesterday (May 9, 2022) is Russia's Victory Day. A holiday commemorating the victory of the Soviet Union in the German-Soviet War between the Axis powers centered on Nazi Germany and the Soviet Union from 1941 to 1945 during World War II. there were.
The world was paying attention to Putin's speech at the memorial ceremony, but as many of the world expected, he positioned Russia as a victim and justified the invasion of Ukraine.
By the way, do you all know "Symphony No. 7 (Leningrad)"?
Today, I would like to think about war and music based on the TV program "Hiroshi Tamaki Music Suspense Journey, Shostakovich Leningrad Symphony Illuminating the City of Death (NHK BS Premium broadcast on January 2, 2019)".
"Symphony No. 7" is a symphony composed by Dmitri Shostakovich from Leningrad (now St. Petersburg) in the Soviet Union, surrounded by Nazi German troops during World War II. The seventh theme is war. Then, Shostakovich added "Dedicated to Leningrad" on the completed original cover of No. 7, so the common name of No. 7 became "Leningrad".
● Background of the composition of "Symphony No. 7"
Between September 1941 and January 1944, Leningrad was besieged by German troops, killing 3 million people and killing more than 1 million. In the program, wartime experienced people
・ There was no food, so I peeled off the glue on the wallpaper and ate it. I ate whatever I could eat
・ There was a saleswoman who invited citizens to the store, killed them at the store, and sold human meat pieces, saying "there is fresh meat".
・ Some people cut and eat human meat from the dead lying around the city.
He said.
I heard the story and heard the musical "Sweeney Todd" (at Todd's hairdresser, killing wealthy people who came to hairdressing, robbing them of money, dismantling the corpse, and mixing human flesh with meat pie. I remembered the story of baking and selling). What a hell. I can't speak. Regarding the lives of civilians during the war, seven facts about the war against Leningrad: Why did they endure 872 days of war and hunger? The article by Russia Beyond (rbth.com) is also helpful.
● Premiere of "Symphony No. 7" in the war
The Leningrad premiere of "Symphony No. 7" conducted by Karl Eliasberg was to take place at the Phillamony Grand Hall on August 9, 1942 at 19:00, when German troops launched an occupation attack on Leningrad. Then I got a notification. Soviet troops gathered all the shells in advance, and as soon as the concert started, they fired first and repelled the Germans. The performance was also broadcast on the radio and played from speakers on the street corner. The program introduced the words of a German soldier who heard the performance there at that time, "When I heard that song, we thought we could never beat Leningrad." At that time, a citizen who listened to the performance in the hall said in an interview, "The music is a medicine that heals the heart that was hurt by the fear of siege. I felt like I was back in peaceful everyday life. , I had a strong heart to share bread with others. "
● Shostakovich's feelings in "Symphony No. 7"
"Symphony No. 7" was propaganda from the perspective of the Soviet army, but Shostakovich's true intentions were different. Shostakovich's neighbor Flora Ritvinova, from Shostakovich, "Symphony No. 7" is a song about fear, slavery, soul bondage, all of them. It's not just a reaction to fascism, it's a picture of our own system, a totalitarian system. " Based on that story, the show concludes that "Symphony No. 7" contains not only Hitler's Nazi fascism but also Stalin's antipathy.
Russia is now facing the same suffering as the citizens of Leningrad, who were attacked by the German-Soviet war, to the Ukrainian people. A handful of egoism pulls the world into misery. I can't finish it.
The famous "Symphony No. 7" is the 1990 Grammy Award "BEST ORCHESTRAL PERFORMANCE" award-winning board conducted by Bernstein and performed by the Chicago Symphony Orchestra.
#ショスタコーヴィチ #レニングラード #交響曲第7番 #ロシア戦勝記念日 #オレガルヒ #Shostakovich #Leningrad #Symphony No. 7 #Russian Victory Day #Olegalhi