お知らせ・読み物

フォントサイズ: +

最後まで緊張と衝撃の連続、悲しみの連鎖の中で貫かれる母性愛「灼熱の魂」

灼熱の魂 最後まで緊張と衝撃の連続、悲しみの連鎖の中に見出した強い愛

灼熱の魂(原題: Incendies)は、2010年に公開されたカナダとフランスの合作映画。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督によるヒューマンドラマで、レバノン出身の劇作家ワジディ・ムアワッドの戯曲が原作だ。この作品、女性として身につまされる痛ましいできごとの連続で、最初から最後まで緊張と衝撃、呼吸が止まりそうになった131分だった。

ストーリーは、カナダに住む双子の姉弟、ジャンヌとシモンが、亡き母ナワルの遺言に従い、まだ見ぬ父と兄を探すために母の故郷、中東を訪れるところから始まる。彼らは、母の過去を辿る中で、内戦や家族の秘密に直面し、自分たちの出生に関わる衝撃的な真実を知る。過去と現在を行き来する物語の構成。いったい父はだれなの?兄はだれなの?双子と共に謎解きする感覚のストーリー展開に引き込まれる。ナウルは、生前、父と兄がだれなのか知った上で、双子に父と兄を探させた。私がナウルだったら真実を封印してあの世にいったと思う。しかし、ナウルは双子に、双子の父と兄を探し手紙を渡す使命を託した。そのことで、双子が衝撃的な家族の秘密を知ってしまう結果になったとしても、ナウルは父と兄にどうしても伝えたいメッセージがあったのだ。メッセージを伝えたい強固な意志は、生まれてすぐに引き離され育てることができなかった愛した人との子供(双子の兄)への愛と懺悔の気持ちから生まれたのだと思う。その深い母性愛は、憎悪の対象であった双子の父をも赦す結果につながっている。
この作品が真に伝えたかったことは悲劇だけではない。揺るがない母性、愛と懺悔と赦しという普遍的なテーマである。ナワルを演じたルブナ・アザバルの臨場感あふれる表現力は圧巻。鑑賞後の今でも、無言の彼女の表情が頭から離れない。本作は、第83回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされるなど、国際的にも高い評価を受けた作品だ。

#灼熱の魂 #ブナ・アザバル

動物が真近で観察できる札幌市円山動物園
 

コメント

コメントはまだありません。コメントを投稿する最初の1人になって下さい
登録済みですか? ここからログイン
2025/04/08(火)