あまちゃんの脚本を担当したクドカン(宮藤官九郎)脚本、阿部サダヲ主演作品。黒島譲(阿部サダヲ)の指南により、ヤクザ相手の車追突事件、セクハラ訴訟、有名人の実子暴行事件、国際紛争まで、謝罪で事件解決をしていくお話なの。この映画、オムニバス形式と思って観ていたら、実は、各章の登場人物が、ねちっこく関連しあっているの。だから、コックリ居眠して、途中の章を見逃そうものなら「落ち」の理解が薄まっちゃうのよね。サダヲびいきのマリちゃんとしては、映画評は、まあまあgood!!。謝罪の仕方というより、役者に何をさせれば笑いが取れるのかがよくわかった娯楽映画だったわ。 King of apologyA work starring Sadao Abe, a script by Kudokan (Kankuro Miyato) who was in charge of the script for Ama-chan. Under the guidance of Yuzuru Kuroshima (Sadao Abe), it is a story of apologizing for the case of a yakuza opponent's car collision, sexual harassment lawsuit, celebrity child assault case, and int...
お知らせ・読み物
保健所に収容されたワンコの命の期限は7日間なのね。このお話は、保健所に収納されたお母さん犬と3匹の子犬の命を救うために、必死に奮闘する保健所職員と彼を取り巻く人々、お母さん犬との交流を描いた実話なの。人間への憎しみを抱えるお母さん犬と仲良くなるために体当たり演技をする職員は「やられたら倍返し」の堺雅人。この人の演技って本当に心を打つわよねえ。私、感動して泣きっぱなしだったわ。殺処分の日、語りかける職員の涙を鼻で受けたお母さん犬は、職員の愛情に気付いて「クー」って言うの。凶暴犬でなくなったので、人間が引き取ってもいいことになって、職員の家に引き取られ、子犬と一緒に暮らし、めでたしめでたし。お母さん犬の名前は「ひまわり」。「ひまわり」って、私ほどじゃないけど、演技うまいのよね。私、ライバル意識、燃やしたわ。7 days of sunflowers and puppiesThe deadline for the life of a dog housed in a health center is 7 days. This story is a true story about the interaction between a health center employee who is desperately struggling to save the lives of a mothe...
主役のフランチェスカは、羊さんが寝ちゃったみたいな名前の女優(メリル・ストリープ)が演じているのね。相手役のロバートは、元米国大統領みたいな名前の男優(クリント・イーストウッド)で、主演、監督・制作の3足の草鞋なの。 マリリンがこの映画を初めて観た時には、おっさんとおばはんがいい年こいてなに燃えあがっちゃってんの、年とるっていやよねって思ったものだけれ/ど、マリリンもいい年になっちゃったかしら。ロバートを求めてやまないフランチェスカの気持ちがよくわかるわ。 田舎の垢ぬけないおばはんが、身なりに気を使うようになり、オシャレな感じに変身していくのよ。胸元が広くあいたサマードレスや深紅のドレスを着て、モダンな髪型に変え、艶っぽくなり、若さも取り戻していくのね。結局の所、フランチェスカは、張り裂けそうな恋心をぐっとこらえ、日常の生活に戻り、悶々とした気持ちを抱えて、生きていくのよね。うわあ~。どう考えても痛すぎるわ。Francesca, the protagonist, is played by an actress (Meryl Streep) whose name seems to be that the sheep fell asleep.The opponent, Robert, is an actor (Clint Eastwood) with a name like the ...
モンタナで育った兄ノーマン(クレイグ・シェイファー)と弟ポール(ブラッド・ピット)は牧師の息子。小さい頃からお父さん(トム・スケリット)とよく釣りにいったのね。やがて、ノーマンは大学の講師になり、一目惚れのジェシー(エミリー・ロイド)と結婚。 ポールは、新聞記者になったの。ポールは釣りにかけては天才、ブラピが演じているからかもしれないけど、お魚を釣りあげているポールは輝いていてとっても素敵。でも、そういう天才的な人って短命なのよね。ポールはポーカーにのめり込みすぎて、イカサマがばれ、右手を潰され、死んでしまうの。賭け事って怖いわよね。監督のロバート・レッドフォードは、モンタナが好きなのかな。彼の作品には、「モンタナの風に抱かれて」もあるわ。マリリンもモンタナの大自然の中で、思いっきり、遠吠えしてみたいわ。Brother Norman (Craig Sheffer) and younger brother Paul (Brad Pitt), who grew up in Montana, are the sons of a minister. He used to go fishing with his dad (Tom Skerritt) since he was little. Eventually, Norman became a university lecturer and...
第85回米アカデミー賞で、ファンテーヌ役を演じたアン・ハサウェイが助演女優賞を受賞したわね。あの子、お人形さんみたいな顔してやり手よね。お芝居もお歌も上手なのよね。でも、いつもより華奢だったわよね。この映画のために、だいぶ体絞ったのかしら・・・・。でも、まりちゃんが気になったのは、ファンテーヌだけではないのね。エポニーヌ(サマンサ・バークス)の歌がすごかったわ。役者の中で一番うまいかも。エポニーヌはコゼット(アマンダ・サイフリッド)を恋こがれるマリウス(エディ・レッドメイン)を恋する女性、エポニーヌの歌には、片思いのせつない恋心がぎっしりつまっていたわ。愛を求めながらどんどん不幸になって死んでしまうファンテーヌ、エポニーヌ、私、涙がとまらなくなったわ。コゼット(アマンダ・セイフライド)は、幼い頃は不幸だったけれど、ジャン・バルジャン(ヒュージャックマン)に宝物のように育てられ、世間離れした感じよね。マリウス(エディ・レッドメイン)に愛されて、幸せになるのよ、不幸の中で唯一輝きを放つ希望ね。さて、この作品の見所として外せないのが、ジャン・バルジャンとジャヴェール(ラッセル・クロウ)との追いかけっこよね。逃げてはみつかって、また逃げる。ルパン三世と銭方警部の古典版よね。まりちゃんは、ジャン・バルジャンのように怪力大男ではないけれど、逃げ足だけは負けないので、逃走劇に参加したかったわ。...