お知らせ・読み物

【movie59】黄色い星の子供たち La Rafle(The Round Up)

Excellent movie#6「黄色い星の子供たち」

ナチス占領下のパリ路地裏、胸に黄色い星をつけた少年達が学校に向かう。あの星は何?小学校の紋章?クラブの会員証?いや、違う。ユダヤ人の目印である。

1942 年6月6日、ユダヤ人は、フランスの国命により胸に黄色の星を付けることを義務づけられ、公園、映画館、遊園地、店舗の立ち入りを禁じられる。同年7月16 日早朝4時、フランス警察にユダヤ人1万3千人が検挙され、冬季競技場ヴェル・ディヴで5日間、水も食糧も与えられず放置される。赤十字から派遣された看護師アネットは悲惨な状況に衝撃を受ける。

続きを読む
164 ヒット
0 件のコメント

【movie42】ジュラシック・ワールド/炎の王国 Jurassic World: Fallen Kingdom

「ジュラシック」シリーズ新3部作の第2弾。第3弾は2021年6月全米公開予定。オーウェン(クリス・プラット)とクレア(ブライス・ダラス・ハワード)は、第1弾に続き続役。パーク崩壊後のイスラ・ヌブラル島では、火山噴火により、恐竜たちは絶命の危機。そこで恐竜を保護し安全な島に移送する計画が立てられたが、それは見せかけの計画。恐竜を秘密兵器として売りさばく金儲けを企むイーライ(レイフ・スポール)達の陰謀により、恐竜は、北カリフィルニア州のロックウッド邸へ運ばれてしまう。オーウェン達は、恐竜オークションを辞めさせるために、巨大なドーム型の頭蓋骨で頭突きをしまくる新恐竜スティギモロク「スティギー」を利用することを思いつく。このスティギー、ひょうきんものでとっても愛らしい。その後、オーエン達は、インドミナル・レックスに襲われ、絶対絶命の状態になるが、オーエンが育てたヴェロキラプトル4姉妹の長女ブルーに助けられる。ブルーが、育ての親に対する思慕心を持って、レックスと闘ったのかは、想像するしかないが・・・。コロナ自粛が続くこの頃故、アメリカに上陸した恐竜達が、人間の都合で人間界に降りてきて猛威を振うコロナにみえた。Jurassic World: Fallen KingdomThe second in a new trilogy of the "Jurassic" series. The third...

続きを読む
166 ヒット
0 件のコメント

【movie40】アフター・アース After Earth

ウィル・スミス(サイファ役)とウィルの子供のジェイデン・スミス(キタイ役)との共演作品。 2013年公開。レンジャーの最高司令官サイファは、最後の任務に息子を同行させたが、二人が乗り込んだ宇宙船は、 小惑星嵐に見舞われ大破し、危険惑星「地球」に墜落。 生存者はサイファとキタイのみ。そしてサイファは致命傷で動くことができない。 助けを呼ぶにも、救難信号の発信機がある船尾は、彼らがいる位置より100km後方に墜落している。発信機を回収しないと二人は助けを呼べずに死ぬ。さてどうしたものか?といった状況下、13歳のキタイが一人、発信器を回収するために危険な旅に赴くといった話である。テーマは、「危険下での恐怖心の克服」。恐怖は現実に存在しない。 恐怖が存在するのは未来を考える心の中だけ。恐怖は想像の産物。想像が恐怖を感じさせるだけで、何も起きないかもしれない。「危険」は実在するが、「恐怖心」は自分次第でコントロールできるといった悟りである。2010年公開「ベスト・キッド」では、超かわいい子供だったジェイデンが、本作でスリムな青年へと成長していた。目が魅力。血筋は争えない、天才子役である。After EarthA co-starring work with Will Smith (role of Cipher) and Will's child Jaden Smith (role of Kit...

続きを読む
145 ヒット
0 件のコメント

上野動物園の双子パンダ、今日で1歳! Twin pandas at Ueno Zoo, 1 year old today!

背中に緑のラインをつけている手前のパンダがシャオシャオ、奥にいるにがレイレイ。

今日は、上野動物園の双子パンダ、シャオシャオ、レイレイの誕生日。生まれた時には、120グラムほどだった双子も1歳を迎え、27キロを超えた。27キロというと人間では8歳の平均体重だ。一般的に、パンダは、永久歯が生えそろうと笹を食べ始め、生後8、9ヶ月で離乳。生後18ヶ月頃には、親離れをすると言われているが、シャオシャオ、レイレイは、まだ、離乳していないようだ。シャオシャオとレイレイは、双子であっても、性格は違うようで、シャオシャオは喜怒哀楽がはっきりしていて少々繊細。レイレイは要領良く行動し、マイペースな性格であるそうだ。動物園の飼育員の話だと、「シャオシャオは、シンシンが食事中であっても乳をせがみシンシンから邪険にされることが多い。レイレイはシンシンの寝こみを見計らって乳を求めるため、乳を飲む頻度が高い」とのことである。

続きを読む
633 ヒット
0 件のコメント

おっとっと誕生40周年、ラウヒン、フウヒンも菓子型に

ラウヒン、フーヒン親子もおっとっとに。

動物大好きな私にとって、ギンビス「たべっ子どうぶつ」と森永製菓の「おっとっと」は、食べる時間が楽しいマイベストセラー菓子である。「たべっ子どうぶつ(バター味)」は、どうぶつの形をしたバター味の薄焼きクッキーで、クッキーの表面に英単語が印刷されている。薄型クッキーの表面は、なめらかな舌触りで、塩けがあるバター味。甘すぎないので、いっぱい食べても胸やけがしない。あっという間にひと箱がからになる。一方、「おっとっと(うす塩味)」は、じゃがいも、小麦粉などがはいっている生地を、生きものの形に型抜きし、油をふりかけて焼いた、中が空洞の薄生地が特徴の塩味ポテトスナック。ポテトチップのように揚げていないので、油っぽさがなく、食感が軽い。ひとつずつの粒がとても小さいので、まとめて何粒か食べないと、食べた感じすらしない軽い食感なのだ。「おっとっと」が誕生したのは40年前。

続きを読む
425 ヒット
0 件のコメント

【Scratchコース1 】はじめてのアニメーション受講クーポンプレゼント

子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで楽しく脳トレ遊びができるプログラミングの学習クーポンをプレゼント

クーポン申し込みページ

 昨今、「プログラミング」は、習い事としても大人気。保護者がお子さんにさせたい習い事、小学生がしてみたい習い事のベスト3に入っています。イーストーリーでは、「プログラミング」で広がる世界を、幼児からシニアまで、多くの皆様にご経験いただきたいと思っています。そこで、このたび、Udemyで公開している「【Scratch(スクラッチ)コース1 】はじめてのアニメーション」の受講クーポンを、本サイトでユーザー登録を行なっていただいた方(先着100名様)にプレゼントします。

続きを読む
798 ヒット
0 件のコメント

シャンシャン5歳。中国返還前の最後の誕生日

よく食べてよく寝る、そして時々フリーズ。なんともかわいいシャンシャン(写真はシャンシャンではありません)
今日(2022/6/12)は、上野動物園のパンダ、シャンシャン(香香)の誕生日。シャンシャンは、今年の年末(12月31日)までに、中国に返還することが決まっているので、今日は、日本で迎える最後の誕生日だ。新型コロナの影響で、3年ぶりの誕生日公開となったシャンシャン。パンダ舎では、5歳になったシャンシャン目当ての観覧客が長蛇の列をなし、シャンシャンご対面まで、なんと4時間待ちといった賑わいだ。パンダの5歳は人間だと15歳。シャンシャンは、母親シンシンが11歳の時に生んだ子供。シンシンは、2012年7月に初産で、オスを出産したのだが、そのオスは、生後6日で亡くなってしまった。それ以来、約5年ぶりに誕生した待望の赤ちゃんがシャンシャン。シャンシャンは母親の愛情をたっぷり、たっぷり受け育ち、その悶絶級のかわいさで、これまで、540億円以上の経済効果をもたらした。
続きを読む
645 ヒット
0 件のコメント

【movie54】オーケストラ! Le Concert

Excellent movie#1「オーケストラ!」

ロシアは、チャイコフスキー、ラフマニノフ、ストラヴィンスキーなど、偉大な音楽家を輩出した芸術大国。ウクライナも、ピアニストのホロヴィッツ、リヒテル、ギレリス、ヴァイオリニストでは、オイストラフ、ミルスタインなど、音楽に造詣が深い。ところが、ロシアのウクライナ侵攻により、ロシア出身の音楽家は、今、西側諸国で、活動できなくなっている。プーチンと親しいワレリー・ゲルギエフ(ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団)は、首席指揮者を解任された。ロシアの芸術家は、世界に活動の場を築いてきた。しかし、今、戦争のせいで排除されている。映画「オーケストラ!」は、古い映画であるが、未来に起こりうるストーリーでもある。

舞台は、ブレジネフが書記長であった旧ソ連。共産主義政権下、国家はユダヤ人排斥政策を強行、多くの命が奪われた時代であった。映画の主人公は、ロシア人の中年男アンドレイ。アンドレイは、ボリショイ交響楽団の首席指揮者として名声の絶頂にあったが、追放対象のユダヤ系楽団員をかばい、指揮者の座を追われ、30年間、ボリショイ劇場の掃除夫として、満たされない日常を送っていた。ところが、ある日、アンドレイが、支配人の部屋を掃除していた時、偶然にも、パリの劇場からの演奏依頼のファックスを目にし、人生は一変する。

そう、映画「オーケストラ!」は、元天才指揮者で今掃除夫の主人公が、共に解雇された元楽団員を集め、偽オーケストラを結成し公演を成功させる、奇跡の物語。

続きを読む
426 ヒット
0 件のコメント

ジャイアントパンダの赤ちゃんはなぜかわいい?

YouTubeで今一番露出度が高い日本生まれのパンダは楓浜(フウヒン)写真は別物。

日本では、現在、12頭のパンダがいる。恩賜上野動物園に5頭(リーリー、シンシン、シャンシャン、シャオシャオ、レイレイ)、アドベンチャーワールドに7頭(エイメイ、ラウヒン、オウヒン、トウヒン、ユイヒン、サイヒン、フウヒン)、神戸市立王子動物園に1頭(タンタン)である。上野動物園のシャンシャン、シャオシャオ、レイレイは、今月(6月)が誕生日なので、今、上野の商業施設は、パンダで集客真っ盛りである。
上野動物園には、人気不動のシャンシャン(2017年6月12日生まれ)がいる上、6月23日で1歳になる双子の赤ちゃんパンダ、シャオシャオ、レイレイがいる。パンダの一生のうち一番かわいい年ごろのパンダが2頭も上野動物園にはいる。

続きを読む
504 ヒット
0 件のコメント

【movie63】デイライト Daylight

ニューヨークとジャージーをつなぐホランドトンネルで、暴走車が産業廃棄物を満載したトラックに激突。トンネル内は炎に包まれる。偶然、現場に居合わせた、元のEMS(緊急医療班)隊長のキット・ラトゥーラ(シルベスター・スタローン)は、EMS隊隊長に、救助活動参加を願い出るが、拒否される。キットは、EMS隊に所属していた時期に死者を出していた。救助をあきらめきれないキットは、EMS指令室で救助活動許可を得て、出口両側が落盤したトンネル内に、海底トンネルの換気口から進入する。僅か数十秒しか止められない超大型の換気扇。一歩間違えれば、換気線の歯にこなごなにされてしまう・・・。かろうじて、トンネル内部に侵入したキット。しかし、トンネルは崩壊寸前。トンネル内に取り残された生存者と飼い犬1匹の運命は???最後の最後まであきらめずに極限まで力を尽くさないと、人を助けることもできないし、自分も助からない。それがこの映画の教訓だ。老夫婦の飼い犬であるジャーマン・ポインターのクーパーが、ストーリー展開の一翼を担っている。

続きを読む
294 ヒット
0 件のコメント